訪問看護やデイサービスなどの介護サービスや介護保険施設をご利用される場合に必要となります。
そのご説明や手続きのお手伝いをします。
また系列の居宅介護支援事業所で、患者さまに合ったケアプラン(サービス計画)も作成できます。
①医療費、生活費の問題、退院や介護の問題、その他さまざまな家庭的、心理的、社会的な問題についてお困りの方はご相談に応じております。
②地域医療連携室 医療相談室へご相談ください。
③医療安全に関する患者さま、ご家族の相談に応じております。
②地域医療連携室 医療相談室へご相談ください。
③医療安全に関する患者さま、ご家族の相談に応じております。

医療相談室へのご案内
私たちは、いつも健康で幸せな生活を望んでいます。しかし自分や家族の誰かが病気になってしまうと病気の苦痛だけでなく、そのために起こるいろいろな悩みや困難に出会います。
私たち医療相談員は、患者さまや家族の方と話し合い、医療スタッフやその他の関係機関と協力して、よりよい解決方法を見つけ、安心して治療を受けていただけるように、そして一日も早く安心して生活していただけるように一緒に考えていきます。
私たち医療相談員は、患者さまや家族の方と話し合い、医療スタッフやその他の関係機関と協力して、よりよい解決方法を見つけ、安心して治療を受けていただけるように、そして一日も早く安心して生活していただけるように一緒に考えていきます。
介護保険のご相談
退院の心配、介護の不安
お年寄りや障害を持ってみえる方は、介護が必要なご状態となってしまうことがあります。そのため退院して家での介護に不安のある方などによりよい介護方法、介護サービスのご紹介などをいたします。
福祉サービスのご相談
市町村によって違いますが、給食サービスなどさまざまな福祉サービスがあります。
患者さまがご利用できるサービスをご紹介します。
患者さまがご利用できるサービスをご紹介します。
医療費・入院費のご相談
病院に受診・入院すると、治療内容や入院期間によっては、多額な医療費がかかります。
社会保障制度を利用すれば、負担軽減となる場合があります。制度のご紹介や手続き方法のご説明をします。
社会保障制度を利用すれば、負担軽減となる場合があります。制度のご紹介や手続き方法のご説明をします。
苦情相談
診察・治療や看護、職員の対応、その他病院に対するご意見や苦情を受け付けております。気になることがありましたら、お気軽にお申し出下さい。
施設・専門病院のご相談
お年寄りや障害を持った方の施設、リハビリ専門病院など、さまざまな施設・病院があります。
患者さまに合った施設、病院をご紹介します。
患者さまに合った施設、病院をご紹介します。
その他のさまざまなご相談
さまざまな悩みや困ったことがあると思います。できる限り患者さま、家族の方の立場に立ってご相談に応じます。
※ご相談されたい方は、右記までお越し下さい。
また受付や病棟、看護師、医師、その他職員までお申し出いただければ、こちらからうかがいます。
もちろんお電話でのご相談でも結構です。
相談は無料です。
あなたの秘密は必ず守ります。お気軽にご相談ください。
また受付や病棟、看護師、医師、その他職員までお申し出いただければ、こちらからうかがいます。
もちろんお電話でのご相談でも結構です。
相談は無料です。
あなたの秘密は必ず守ります。お気軽にご相談ください。
ご相談時間 | 月~水、金曜日 | 午前8時半~午後6時 |
木、土曜日 | 午前8時半~12時半 |

地域医療連携室 医療相談室(TEL直通 0533-73-2502)